コピー機(複合機)の相場と必要なスペックについて
事業を開始するうえで無くてはならないものにはパソコンの他にコピー機(複合機)も挙げられます。
コピー機と言っても、家庭用のプリンター兼コピーもあれば、マルチ機能対応の複合機もあり、何を選んでよいのか困りますね。
今回は、コピー機(複合機)の相場と必要なスペックについてご紹介いたします。
コピー機の選び方
コピー機においても、何の目的・用途で使うのかハッキリさせ、必要な機能は何かを確認して最適なコピー機を選ぶようにしましょう。
仕事のやり方や内容によって選ぶコピー機が変わります。
インターネットやメールでのやり取りで仕事がこなせるのであれば、家庭用プリンター兼コピー機で十分でしょう。
営業活動でそれなりに配布物が必要となる様でしたら、大量のコピーに耐えられるグレードが必要になります。
また、一人でコピー機を使うのか複数でアクセスする必要があるのかでも選択肢が分かれます。
取引先との間でファックスの送受信が必要な場合や、文書の電子化などでスキャナー機能が求められるのであれば、それらの機能がついた複合機を選びましょう。
デザインや設計を仕事としているのであれば、できる限り高画質な出力ができるコピー機が欲しいところです。
このようにコピー機もまた、仕事と密接に係っているのがわかります。
コピー機のリース料金っていくらなの?
新品のコピー機については、本体の価格は100万円以上と高額なため、リースで導入されるケースが一般的と言えます。
最近のコピー機の性能別の月額リース料は次のとおりです。
コピー機の性能 (印刷速度) |
15枚~ | 20枚~ | 30枚~ | 40枚~ |
---|---|---|---|---|
リース料金相場 (月額) |
\4,000~\8,000 | \7,000~\15,000 | \12,000~\18,000 | \15,000~\23,000 |
カウンター料金相場 (カラー/モノクロ単価) |
@\30~\20 /\8~\3 |
@\25~\20 /\3.5~\2 |
@\22~\18 /\3~\1.8 |
@\20~\15 /\2~\1.5 |
推奨月刊印刷枚数 | 500枚未満 | 500枚~8,000枚程度 | 1,000枚~12,000枚程度 | 2,000枚~20,000枚程度 |
引用元:「コピー機博士のQ&A コピー機のイロハ」
上の表の
“リース料金相場”とは、コピー機本体の月々の使用料のことです。
“カウンター料金相場”は、カラーまたはモノクロで一枚コピーを撮った時の単価です。
“リース料金相場”と“カウンター料金相場”は反比例の関係にありますが、これは高性能で丈夫な機種は一月のリース料金が高くなるが大量なコピーが可能となるため、コピー一枚の単価が安くなるということですね。
コピー一枚当たりの単価はモノクロであればほんの数円ですが、これも枚数が募っていけばバカにならない金額になります。
- 一か月当たりどの位のコピー枚数となるのか?
- カラー印刷の必要性があるのか?
といった点も機種を選ぶにあたって重要なポイントになってきます。
皆さまも、こちらの情報を参考にして最適なコピー機選びをいたしましょう!
パソコンの購入をお考えの方は別ベージで解説しています。